相手の機嫌はコントロール不可能

(師匠の著書より抜粋)

自分の気持ちを大切にして、自分らしく生きようとしたら
「相手が不機嫌になる」とか「相手が離れていく」といった経験が必ずついてきます。

なぜなら私たちは、相手の機嫌や感情をコントロールすることができないからです。

相手を機嫌よくさせ続けることなどできないのです。

実際のところ、相手の機嫌が良いか悪いかは相手の問題であり、
その責任は相手にお返しするしかないのです。

私たちにできることは、
自分の機嫌や感情の責任を引き受けることです。

 

 

詩「僕がすること」

僕が僕の欲求を大切にすることによって、
僕を嫌う人がいるとしたら、
僕を嫌いになってくれたほうがいい。

僕が僕の気持ちを大切にすることによって、
僕から離れていく人がいるとしたら、
離れていってくれたほうがいい。

その人たちが僕を嫌って離れていってくれたら、
僕はますます自分のことを大切にしやすくなる。

逆にその人たちと仲良くし続けようとしたら、
僕は自分の欲求や気持ちを永遠に抑え続けなければならない。

だから僕が僕を大切にすることによって、
僕を嫌って離れていく人がいるとしたら、
そうしてくれた方がいい。

誰が僕のことを嫌いになろうとも、
誰が僕から離れていこうとも、
僕がすることは 僕自身を大切にすること。

僕自身の味方になること。

僕自身をゆるし、愛すること。

 

野口嘉則 「『これでいい』と心から思える生き方」より
https://amzn.to/4jZ7mRa

 

if

お問い合わせ

TEL /  0796-22-5660

電話受付時間  7:30~20:30
定休日 日曜日、祝日