2025/05/15
鉄は、コラーゲンの材料でもあります。
コラーゲンは、タンパク質の細い糸で出来ていますが、
これだけでは弱いので鉄とビタミンCを絡ませて強化しています。🪢
コラーゲンは、骨🦴、皮膚、粘膜を作っています。
なので、今回のテーマである鉄や、タンパク質、ビタミンCが不足すると
骨や皮膚、粘膜に影響が出ます。
具体的には、
・骨折しやすくなる🤕
・骨粗鬆症となる
・湿疹が出来やすくなる
・アザ(内出血)が出来やすくなる
・歯茎から出血しやすくなる🩸
・口角、口唇、口内炎が出来やすくなる
・くしゃみ、鼻水、鼻づまり🤧
・のどの不快感
・消化不良、下痢、便秘、腹痛😣
・尿道炎、膀胱炎、頻尿、血尿
・子宮内膜症 などが起こりやすくなります。
特に月経のある方は、鉄分が失われやすいので注意が必要です。
鉄を摂るには、レバーや赤肉🥩、野菜☘️などがありますが、
野菜に含まれる鉄は吸収されにくいので、
ビタミンCや酸(レモン、酢、梅干し)と一緒に摂ることをオススメします。
またサプリメントを利用される場合も動物性由来の「ヘム鉄」が吸収されやすくオススメです。
但し、炎症や悪玉菌が体内で増殖している場合は、
そちらに鉄を取られてしまい体調がさらに悪化しますので、
その場合は、鉄分補給の前に、炎症対策や悪玉菌対策を先にする必要があります。
参考までに